京都・下鴨神社近くで出会ったイングリッシュ・ポインターちゃんです。スマートなスタイルに思わず見とれてしまいました。
イングリッシュ・ポインター
鳥猟犬種の代表としてセッターとともにその名があがります。獲物を発見すると前方に立ち止まって、凝視し、姿勢を低くして鼻先を獲物の方向に突き出して、片足をあげてポイントする事からポインターと名づけられました。独特の毛色、斑は、改良の過程で混血されたグレーハウンドやフォックスハウンドの影響と言われています。被毛は短く、直毛で光沢があり、被毛色は白が優性で、黒、レモン、オレンジ、レバーの斑を持ちます。家庭犬としての性格にも優れ、主人の命令に忠実で集中力にも優れています。
|
|
神戸・ポートピアランドで出会いました。独特の立ち姿がたまりません。
ワイヤー・フォックス・テリア
ワイヤー・フォックス・テリアが愛玩犬に改良されたのは100年ほど前のことといわれます。体形はスクェアで均整がとれ、骨組みもがっしりとしています。動きは素早く機敏です。真直ぐピンと張ったような前肢に、頭部と尾を高く誇らしげに保持するスタイルが特徴的です。典型的なテリア気質を持ち、興奮し易く、闘争的で神経質なところもあります。毛色は白が主体で、黒とブラウンの斑のものが多く、黒とブラウンの2色のものもいます。決断力と勇気、強い精神力を持ちます。穴掘りの習性は家庭犬となった今でも残っています。 |